一般国道345号
鍋倉トンネル旧道 第1部
「廃道か?管理道か?」

2023年9月30日 探索 2023年12月1日 公開

廃道か?管理道か?

通りかかっていきなり探索という、今まで何度もあったパターンではあるものの、理由はよくわからないが、ここは少し特別な感じがしている。今の私は、この旧道を前にして装備を身に着けているためか、身体が重くて多少動きづらく、探索のブランクによってもたらされた体力の低下をヒシヒシと感じている。この一連の探索が終わったら少しトレーニングして体力を元に戻さねば。

「この先 通り抜け出来ません 山形県」の看板の脇を通り抜け、廃道の路盤に立つ。路面のアスファルトはまだまだちゃんとしているが、先に行くに従って路傍の草に狭められていくという、廃道お決まりの風景が見える。左の山側は吹き付けコンクリートに覆われた斜面、道路管理者の「絶対崩してなるものか」と言った気概が感じられて、後にトンネルが穿たれても止む無しといったところか。

いいねぇ…見てくれ、この風景。いかにも廃道という雰囲気で、非常によろしい。路面が右側の川に向かって斜めになっているところが、少し気になる。この路面の傾きは現役時代からのものだろうか。だとしたら、普通ではない。何か災害でもあって…と、つい考えてしまうが、センターラインの跡がない舗装を見ると、なぜか廃道化してから舗装されたものと思われる。右側の路肩には電線が架設されている現役の電柱が。そう、実はこの道は地図上からは抹消され廃道となってはいるものの、管理は山形県が行い、電線の管理道として使用されているようだ。…なもんで、再舗装されたのだろうか。おかげで、足元は安心して通れるのは非常に助かる。

「何が何でも崩すものか!」と言う道路管理者の気概がひしひしと感じられる、吹付コンクリートでガッチリと固められた壮大な三段の法面の気迫に押されてしまって、この場にしばし佇んでしまった。足元に草と灌木が生い茂り、現道時代の賑やかだったであろう道の面影は失われているものの、おそらくは土砂崩れが頻発していたと思われる道。こういう風景を見ると毎回思うことだが…

よくもまぁ、こんなところに道を通したもんだ

そして、ここから少し先に進んでいくと…

うおっ!

なしていきなりこんなに狭くなるん?(笑)
あんなに広い道幅だったのに、今は一人しか通れないやん。
し・か・も。この素敵なまでに茂った、路面の両側のヤブ。いやー、このヤブ深いなぁ。これが道幅全面に茂っているのなら、一気にやる気をなくすところだが…なぜか一人だけ歩ける幅くらいだけヤブが無くて、まるで遊歩道のように歩きやすくなっている。
ま、そのおかげで探索はしやすいからいいのだが、なんとなく気持ち悪い。たぶん、この先に進んで行けば、その答えは得られるだろうと思うんだが…

いいなぁ。この雰囲気。まるで公園の回廊を歩いているような感じだが…
念のため言っておくが、最初に見ていただいた地図の通り、ここは地図上から抹消されている、れっきとした廃道だ。ただ、忘れちゃいけないのは、ここは山の中。左や右から、それこそ「ヌッ」とクマが出てくるかもしれない。そんなことを思うと、落ち着いて歩いてられやしないが、そんなことも言ってられないので、これまで通り探索を続ける私だ。しかしこの道は…やはり電線の管理道だろうか。いやぁ落ち着かんなぁ(笑)

右側のヤブの切れ目から覗き込んでみると、こんな風景が待っていた。ここにはこの廃道の脇を流れる鼠ヶ関川に砂防堰堤が設置されていて、ちょっとした湖になっている。私の目の前は灌木で視界がクリアではないが、それでも今ここから見える風景は、当時ここから見えた景色が美しかったであろうことを私に教えてくれていた。きっと、この灌木さえなければ、その風景がしっかりと今でも見れただろうに、少し残念だ。

この先にはどんな景色が待っている?。それを楽しみに、この廃道を先へ進む。

第2部
「廃道を歩く」へ